TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

01.桜つつじ、あじさい等花の名所

   ・赤城フラワーパーク
    温室にはサボテンもあり、4季を通じて楽しめる
    フラワーパークには桜は少ないが、春になるとこの周辺は道路に
    沿ってあちこちに桜や菜の花が咲き乱れ、フラワーパークの展望
    台からはご覧のように関東平野が一望できる
    全部の花を見たいと思うなら、ここが関東随一である

   ・足利フラワーパーク
    ここは日本でも有数の藤の花の名所である
    また、冬になるとイルミネーションを毎夜やっている
    きれいと言うだけなら花よりもこの方が奇麗かもしれない

   ・桜で有名な寺
    ・高崎観音山
     観音様と桜のコラボレーションは他では見られない
     関東平野を一望できる場所もある
    ・滝の慈眼寺
     いわゆる滝桜がこのお寺の売りである
     桜だけでなく敷地の一角にはさまざまな木や植物が植えられ
     ており、季節に合わせて楽しむことが出来る

    ・榛東村柳沢寺
     榛名山の中腹にあり、お寺に向かう途中の景色も良い
     境内は広く、山門や五重塔等、見所満載である

    ・児玉成身院(児玉1番さざえ堂)
     規模は大きくないが小高い丘の上にあるさざえ堂や、由緒
     ある門が独特の景観を生んでいる
    ・山梨県富士吉田市浅間神社
     富士の見える絶景を一つ上げろと言われたら、私なら
     この景色を選ぶ
     残念ながら桜の時期には観光客で混雑して近寄れないので
     葉桜だが、ご覧のように富士と五重塔と桜がセットで写真に
     撮れる

    ・秩父清雲寺
     シーズンには観光バスが大挙して押しかける
     駐車場も混雑して駐車に往生する
     少し歩く気になれば荒川の反対側に停める場所はある
     しだれ桜の名所である
     秩父札所の29番と30番の間にあるので休憩がてら立
     ち寄るのが良い

   ・長瀞の桜並木
    シーズンになると観光客でごった返す、まず駐車場を確保する
    のが一苦労である、春夏秋といつも混んでいる印象が強い
    私は混雑が苦手なので数回しか言った事がない
   ・妙義の桜の里
    妙義山の山頂近くに入口があり、山の斜面に沿って桜を見なが
    ら周遊できる
    妙義山も変わらず楽しめるので観光地としての幅が広がった

   ・児玉市の川の土手桜
    広さだけなら私の知る中では最も広い、川に沿って約5Kmが
    ずっと桜並木である、観客はあまり多くなく、売店も少ないので
    駐車場も空いており、のんびり観光できる、穴場である
   ・赤城の千本桜
    高所にあるため他の地域より少し遅く咲くのが常だったが、最
    近は暖冬の影響でほぼ同時期に咲くようである
    駐車場はあるのだが混雑しており、周辺の道路が一本道の為
    渋滞する、第二南面と言う道路が1Km程上を走っており、上か
    ら近づいて駐車するのが早い
   ・福島県三春滝桜
    福島県のこの辺りを走っていると、所々にOO桜というかんばん
    が出ている、昔から桜を大切にしてきた事をうかがわせる
    三春桜は季節になると辺り一帯が全て駐車場と化す
    屋台も出て非常に混雑する

   ・鬼石寒桜
    桜と紅葉を同時に見られる事で有名
    初めて見た時は目を疑った
    11月になると桜山公園には売店が立ち並び、交通規制が
    はられて坂道をゆっくり登りながらようやく山頂の駐車場に
    着く、敷地は小高い山になっており、結構しんどい
    写真は桜山公園でなく、城峯公園である、こちらの方が貧弱
    だが、空いている

   ・芝桜
    箕郷芝桜
    スケールは大きくないがその先には関東平野が開けており
    スケールは雄大である

    秩父芝桜

    太田芝桜
    最近になって高速道路のSAができ、ETCカードの出口もあるので
    群馬県外からも簡単に立ち寄れるようになった
   ・あじさいで有名な寺
    ・茨木県雨引山楽法寺(坂東24番
     このお寺にはクジャクや鴨?も離し飼いになっており、また山の
     中腹の為関東平野も一望できる
     お寺の荘厳な建物だけでなく目を楽しませるものがあふれており
     境内の裏の山の上には観音様もあり、敷地も広く何時間いても
     飽きない
     境内だけでなく、麓の駐車場には売店もあり、タケノコ、竹細工
     干し芋等スーパーではなかなか買えないものも売っている

   ・神奈川県長谷寺(坂東4番
    鎌倉の鶴岡八幡宮の近くで鎌倉大仏の隣になる
    このため駐車料金は1000円以上は覚悟する必要がある
    あじさい寺として有名だが、千手観音も必見である
   ・館林つつじヶ丘公園
    つつじはもちろんだが桜もなかなかきれい


   ・東京青梅塩船観音(関東八十八ヶ所霊場72番札所)
    ツツジと言えば塩船観音を出さない訳にはいかない
    寺の一角の盆地状になった場所があり斜面一面にツツジが
    咲き乱れる

   ・秩父天空のポピー
    ここは私有地で牧場の草として一面にポピーを植えたらしい
    シーズンには車は通行止めになり、ふもとの道の駅小川町からの
    シャトルバスを利用する
    道の駅には行列のできる蕎麦屋がある

   ・赤城自然公園
    赤城山の中腹にある有料の公園で夏でも涼しく、大人の
    公園である


   ・前橋バラ園
    花と言えば忘れてならないのがバラ園である
    数百種類のバラを楽しめる

   ・水戸の偕楽園
    言わずと知れた梅林の名所
    昔ながらの茶室や住居跡と梅林の景観は歴史を感じさせる
   ・榛名梅林
    群馬で一番大きい梅林はここ10年程は秋間と追い越して
    榛名らしい、展望台なども整備されている
   ・秋間梅林
    盆地の奥の斜面一面に咲く梅の花は見事
    シーズンには駐車場が混雑し売店も出る
   ・越生梅林
    スケールは榛名に及ばないが昔から秋間梅林と並び有名

   ・大間々の菊の畑
    赤堀のレッドバロン群馬から大間々に向かう途中の丘の上に
    菊の花の畑があるのを偶然見つけた
    近くにカリビアンビーチがある
    

TOP