TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
<磁場>
3 石には磁場がある
石は着手された時点で回りに影響を与えている、これを磁場と名づける
石と石の間には相互の合わさったより強力な磁場が発生する、これを磁場線と名づける
磁場は磁場線の垂直方向にも発生する
この垂直方向の磁場が将来地になる根源である
立体的な磁場の形成を模様という
磁場は縦横には強く発生するが、斜め方向には弱い
碁盤の目に沿って斜めに行こうとすると2倍の行程が必要になる
従って斜め方向の磁場の強さは縦横方向の半分と考える
石と石の間にはどんなに離れていても磁場線が発生している、強いか弱いかである
どんなに弱い磁場でもそれを断ち切るにはエネルギーが必要である
単騎で磁場に飛び込んでも得はない
一見相手の地や模様が消えたり、自分の地が増えたように思えても
それに相当する損失が発生している
磁場についての計算方法を別紙に示す → 磁場詳細説明
戻る 天石流TOP TOP 次へ