TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
真のKJ法があるらしい
ある日ふと思いついてインターネットでKJ法を検索してみたら
正しいKJ法についての記事が載っているではないか
おおよその概略はこんな感じだった
・ほとんどの人はKJ法の何たるかを理解していない
・KJ法の正しいやり方は正しいKJ法を知っている人と一緒に
KJ法をやってみないと判らない
文章でいくら表現してもうまく伝わらない
・川喜田二郎先生と一緒にキャンプで何日もKJ法をやった
数人が伝承者である
・KJ法を習得するにはこの伝承者とやはり何日も一緒にKJ法
をやらないといけない
・まずカードの書き方がほとんどの人が間違っている
5W2Hが基本だが訴えるものがないといけない
・グルーピングに到っては言葉だけで集めている
その言葉が何を意味するかをじっと考え見えてきた意味で集める
のである
こんな感じの言葉が連綿と続くのである
確かに文章でうまく表現できないらしいことだけは伝わるが、だめだと
いわれると何とかしてみようと思うのが人情である
そこでまとめてみた
次へ(正しいKJ法とは)