TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
KJ法の間違った進め方
KJ法をご存じだろうか
川喜田二郎さんという方が考え出した手法である
カードを使って情報整理や新発想を行う
やった事はありますか
数人が集まり、あるテーマについて感じたこと、考えたことを次々に
カードに書いていき、一通り出終わった所で共通すると思われる
カードを集め、集合体としてのラベルを付けていく
集合体ラベルから更に大きな集合体を作り、最後に大きな一括り
を目指す
結果として漠然としていた情報が整理されたり、新しい発想が見えて
くるという
ところが実際にやってみると、集まったメンバーの知識の範囲内の
ありきたりな結論に落ち着き、時間をかけて何をやったのかと思う結果
になる
メンバーがいい知恵が出なくて困っている時に、藁にもすがる思いで
やった結果がこれである
KJ法に対して似たような感想を持っている人は多いのではないか
次へ(真のKJ法があるらしい)
川喜多二郎先生の著書発見