TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
機能抽出
情報システム構築における、フローチャート作成の要領で
使用法の部分を細かく分解を試みる
CADで出来ない所も書いていく
調査しないと判らない部分はその旨記入しておく
コンピュータメーカーSEにアドバイスを貰うと知識吸収になる
実際はこれを更に細分化していくのだが、全部をもう一度今
の自分が細分化するのはさすがに無理
文中の自動作図の部分だけを取り上げて、どのように展開し
たか説明する(自動設計への挑戦を参照)
かんじんな事は「各々の細目が実現できると確信持てるまで
細分化する」ということ
コンピュータシステム構築におけるフローチャート作成と同じ
要領である
生産管理業務の効率化といった抽象的な事を、注文書の印
刷プログラム作成や作業者の作業標準準備といった具体的
行動レベルにまで展開すると言えばプログラマー以外の人に
も納得がいくと思う
この段階で行き詰るという事はできないということと同じである
その意味で担当部門を決定する時は部門長に確約を貰う必
要がある
コンピュータメーカーとも出来なかったら契約を破棄する旨を
購入条件としたところ、あわてて再検討や再確認の話が来た
結構いい加減な世界だった

2DCAD導入手順へ戻る