TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
武蔵野三十三所観音巡礼
23番 寂光山 じゃっこうざん 浄心寺(矢颪毘沙門天) じょうしんじ
場所 埼玉県飯能市大字矢颪222
このお寺の特徴は、境内の中ほどから、山の中腹に向かって階段が有り
30段程の階段を登ると左右に道が別れており、右が毘沙門天、左が観
音様のお堂になっている独特のレイアウトにある
境内の奥の本堂は阿弥陀如来様となっており、3ヶ所を拝む
観音堂は武蔵野霊場では珍しく本格的に蝋燭立てと線香立てがあり、
納経箱も用意されている
ここで初めて持ってきた線香、ろうそく、般若心経の写経紙、納め札を
全て使う事が出来た
四国霊場では当たり前だったのだが、読経するのが嬉しく感じた
ご朱印


















TOP 武蔵野目次