TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

武蔵野三十三所観音巡礼

4番
 光明山 こうみょうざん 如意輪寺 にょいりんじ
場所 東京都西東京市泉町2-15-7
ご朱印

山門

本堂

入口の石塔、ここから正門まで20mある
駐車場は道路の反対側にあるが、周囲の立地を考えると昔はこの辺
一帯がお寺の敷地であった事が伺える

境内、奥に本堂が見えるが植木がいっぱいで見えない

弘法大師像

手洗所

観音堂、このお寺もさまざまな巡礼道の札所になっている


経路
3番から約7Kmとなっているが、一応外れとはいえ東京なので
道が混んでいて中々着かない
昼前に参拝してと思ったがとうとうお昼を過ぎてしまったので、
先に昼食を取る事にした、食べる場所は沢山あり、場所に事
欠かない
比較的広く混雑した通りに面して駐車場が有った
印象
道の反対側がお寺の入口である
大きな石のかんばんがあり、たまたま墓地の分譲中であった
正門はリニューアルされたばかりで大きく立派である
赤を基調としたきれいな門に仕上がっていた
境内は良く手入れされた木々が生い茂り、間を縫うように道が
ある、今は老梅が咲いていたが、一年中何かの花が咲くように
との配慮が感じられる
本堂も納経所も鉄筋コンクリートの堂々とした建物で納経所の
中は近代的なホテルの様に立派だった
本堂の奥に葬儀場があり、そちらは庭が駐車場なっていて、
がらっとした感じだった
車と言うのは情緒を削るものだと感じた

TOP 武蔵野目次