TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
武蔵野三十三所観音巡礼
2番 豊嶋山 道場寺
場所 東京都練馬区石神井台1-16-7
ご朱印

山門

本堂

納経所

正門わきにある石塔には高僧の名前が

お寺の由来

3重の塔

鐘突き堂

経路
一番札所から西武鉄道の線路をまたぎ、2Km程で2番札所に着く
途中石神井公園を通る、この辺はまだ公園の一角かもしれない
我々は車だったが、徒歩でも公園を見ながらちょうど良い散策路
かもしれない
比較的大きな、しかし、空いている道路の脇なので判りやすい
印象
お寺の入口の道を入ってすぐに大きな駐車場がある
仮設のトイレもある、きれいに手入れがされており、女性も安心し
て入れる
駐車場の前の石畳に出て右手に本堂が見える
本堂右が納経所である
3重の塔等、必要十分なものがこじんまりと存在している
大きな寺ではないが、印象の良いお寺であった
TOP 武蔵野目次