TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
児玉三十三所観音巡礼
33番 大光普照寺
場所 児玉郡神川町大字ニノ宮667
33番は児玉町というより、鬼石町のはずれと言った場所にある
ここには大きな神社が有り、鳥居が目立つためお寺が有る事に
気がつかなかった
改めて行ってみると、神社の道路の反対側がお寺であった
お寺の方も中々大きく、児玉33霊場の最後を飾るに相応しい
立派なお寺である
本堂の中にはお守り等も売っており、納経所では住職がその場
でご朱印を書いてくれた
秩父では当り前なのだが、児玉では初めてだった
お礼のつもりで般若心経を唱え、後にした
秩父札所巡りの通り道で気になっていた、児玉33霊場巡りも
実際にやってみて、気が済んだ
改めて思うのはご朱印を貰う側よりも、準備し、待ちかまえてい
なければならない側の苦労である
秩父の様に一日に何十人もの巡礼者が平日も訪れるならいいが
1か月に20〜30人では、経営として成り立たない
必ず誰かがいなければならない苦労は並大抵ではない
結局納経入れは一ヶ所もなく、準備した般若心経の写経したもの
は一度も納めなかった
後始末をするのも大変だと思う
地元群馬にも地域毎の「OO33霊場」というのは時々かんばんを
目にする
いつごろか判らないが日本中で流行した時期があったようである
他にも不動明王や弥勒菩薩など観音様以外で霊場巡りがある
ようだが、巡礼者はどのくらいいるのだろうか
そんな事を考えながら、家路についた










TOP 児玉目次