TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

関東八十八か所札所紹介

71番 即清寺


71番は2年ほど前は昭島市にある阿弥陀寺だったようである
73番、72番と参拝し、71番として阿弥陀寺に行ったら変更になりましたという事で
新しい71番の案内書をいただいた、場所は72番の奥との事
やむを得ず、当初予定通り近くの63番と68番に先に回る事にした
後で家に帰り気が付いたのだが68番は今度はガイドブックが違うお寺になっていた
現代は車があるので大きなロスにはならなかったが、昔ならば2〜3日余計にかかる
ことになる、まあのんびりしていたのかもしれないが、ショックは大きいと思う
阿弥陀寺も町中だが大きくて立派なお寺である
参拝客専用の駐車場は無く、お墓参り用の駐車場が裏手にある
道路を挟んで隣は神社であり、これも大きくて立派だった
若い住職が相手をしてくれたのだが、丁寧で判りやすく人物も中々と思った
残念なことである
新しい71番には最後に回る事にした
確かに72番塩船観音から5Km程奥に入った所であった
山の斜面にあり、近くの道端には雪もあった
駐車場は広く庭も良く手入れがしてあり立派なお寺である
おそらく春か秋にくれば草木が美しいであろうことが予想される
和尚さんも気持ち良く相手をしてくれ、労をねぎらってくれた
塩船観音とともにぜひもう一度来てみたいお寺であるが、もう夕暮れになり、薄暗い
そうそうに立ち去った
<阿弥陀寺>近くの神社とともに歴史と風格を感じさせるお寺である

<即清寺本堂>

<お地蔵さん>

<西行さん>

<参道>

<ご朱印>


TOP 関東目次