TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
関東八十八か所札所紹介
69番 常性寺
ようやく近くに来て、お寺の屋根が見え、ここかなと思って駐車場に停めたら
葬儀場の駐車場なので表に回ってくれという、ぐるっと回ると池に鯉がいる
駐車場に着いた
市街地のお寺はどうも駐車するまでがシンドイ
お寺は本堂らしき建物が三つある、奥にあるのが本堂だと思うが、手前も
なかなか立派な建物である、大きな左の建物が不動堂、右が地蔵堂らしい
お守り売り場もあり、更に本堂の横に葬儀場に通じる通路があり、本堂の
裏には鉄筋コンクリートの葬儀場がある
由緒あるだけでなく、現在も営々と発展を続けているお寺である
お寺というのはお金が入れば凄いというものではないが、発展は必要と思う
そういう意味では現代の感覚を取り入れた柔軟な経営をするという事は悪い
事ではない、むしろそれこそが宗教の有るべき姿かもしれない
そうやって何百年もお寺の建物や仏像、樹木を守ってきたのだから
TOP 関東目次