TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
関東八十八か所札所紹介
62番 華蔵院
だだっぴろい駐車場に車を停めると、入口に門が表れる
中央に巨大な提灯がある所は浅草の浅草寺と同じである
門の仁王様に圧倒されながら中に入ると、樹齢400年と言われる大イチョウが
見える
横には相原天満宮が祀られている、これもなかなか立派で神仏一体のお寺である
住職の住まいはお寺の横にあり、あいにくお葬式の真っ最中であったが、奥さまが
手慣れた様子で差し替えてくれた
道路からの入口は判りやすく、境内も立派で申し分ないのだが、どういう訳か妻の
車のナビには載っていない
幸い住所は案内表で合っていたので良かったが、時々載っていないお寺があるのは
どういう訳なのだろう
近くには開都という名前のおいしいうどん屋があった、非常に混雑していたが、安くて
うまかった
現金なもので食事がうまいとお寺の印象も良くなる
最近出来た圏央道の高尾山ICに近いので、立ち寄りやすいお寺である
TOP 関東目次