TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
関東八十八か所札所紹介
52番 久原寺
以前に51番に来た時に、52番と53番を飛ばしてしまい、54番をお参りして
時間の都合で帰った事が有る、今回は57番に来たが、帰りに立ち寄る事が
出来た、なにしろ群馬から遠いので、午後の早い時間でお参りしないと家に
着くのが深夜になってしまう、日曜日は行楽シーズンだと東京都内が渋滞する
海ほたるを通って帰るのが近いのだが用心で外環道を通る事にした
とにかく千葉県のお寺に来る時はひやひやものである
圏央道が早くつながってくれるといいのだが
お寺は静かな田舎にあり、訪れた時は誰もいないのかと思ったが、チャイムを
押すと奥さんが出てきて対応してくれた
納経所がはっきりと表札が出ていないと不安である
珍しいのは鐘が通りの向こう側に離れてある事である
それも5m程高い場所にある
<駐車場>本通りから細い道を500m程入る、近くまで来ても目印が無く、ちょっと判りずらい

<正門>

<納経所>一見納経所に見えるが、実は隣だった

<ぼけ地蔵>ぽっくり地蔵というらしい

<納経所>人気が無く資料も布がかぶさっていて今日は休みかなと思った

<鐘突き堂>道路の反対側にある

<ご朱印>

TOP 関東目次