TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

関東八十八か所札所紹介

49番 新宿不動


海ほたるを過ぎ、袖ケ浦ICを降りて、木更津市に入り、すぐに新宿不動がある
本堂の前に大きな仁王さんが立っている、また横には立派なおいなりさんも
祀ってある、ぼけ観音、ぽっくり観音は比較的新しい、上総の国保久利6地蔵
の1番霊場となっている、また上総7福神納礼堂の弁財天に指定されている

<かんばん>
かんばn
<境内>
境内
<境内入口の仁王>
仁王仁王
<ぽっくり観音>

ぽっくり観音
<7福神の説明>
7福神説明
<ぼけ観音>
ぼけ観音
<6地蔵>
地蔵
<水子地蔵>
水子地蔵
<波切不動>これは初めてみた、どんな意味の不動さんなのだろう
波切り不動
<西行さん>
西行さん
<石像>不動さんらしいが良く判らない
不動さん
<お稲荷さん>昔は神仏を一緒にお祀りしていたらしい
おいなりさん
<ご朱印>
ご朱印
TOP 関東目次