TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

関東八十八か所札所紹介

25番 明星院


一覧表にあるお寺はが廣琳寺となっていたので、そこにいってみると2年ほど前に
止めたという、現在は明星院らしい、私が探すのに使用した一覧表は古かったらしい
自宅に帰り、別の一覧表を見ると明星院となっている
どうやら栃木県では刷新されたが、埼玉県では古い一覧表を配っているらしい
廣琳寺も立派なお寺であった
特に大きな枝垂れ桜の木が目を引く、桜の季節にはまた来たいと思った
参道の両側の庭も良く手入れされており、つつじなどが季節ごとに美しく咲くのだろうと
思う、住職の来訪者への心配りが感じられるお寺である
 明星院は市街を抜けた郊外にあり、大きく立派なお寺である
白沢町は市街の中心部からはやや離れた場所にあり、通りは昔の宿場町を整備した
ような街並みである、中央を車道があり、その両側に用水路が流れており、用水路の
横に歩道がある、民家はその両側に並んでおり、車道への橋が用水路に掛っている
お寺は宿場町風の通りが500m程続く中の中間辺にあり、細い路地を入る
かんばんがなければ入口は全く判らないだろう
細い路地を入ると正門が立っており、それ以上車で中に入ってもいいものか少し悩む
思いきって入ると境内の隅に停められる場所がある
本堂は柱や屋根の木材がきれいで、最近立て替えたのかと思ったが、築250年との事
住職の奥さんが応対してくれ、ご朱印は差し替えだったが、本堂の中を案内してくれた
中もきらきらと仏具が光っており、とても250年もたったとは思えない綺麗さだった
どうやらまめに手入れをしているらしい
<廣琳寺境内>

<本堂>

<枝垂れ桜>

<明星院かんばん>こういう事があるとまずかんばんを探してしまう

<境内から入口を見た所>表通りも風情がある

<本堂>

<本堂横のお堂>建物が木の艶があって新しく見えるが柱は確かに古い

<ご朱印>


TOP 関東目次