TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
関東八十八か所札所紹介
22番 東海寺
東海寺は宇都宮から日光に向かう途中の杉並木を行く途中にある
小高い山のふもとにあり、敷地が広く、住職の住まいから本堂へは
長い渡り廊下がある
残念ながら住職は不在で、玄関にご朱印が置いてあり、お金を置いて
差し替えて来た、寂しいものである
千葉でもこういうことがあったが、あの時は初めてで戸惑った
今回はそんなに慌てないですんだ
<駐車場と入口かんばん>正門はこのかんばんから500m程奥になる
スケールの大きさを感じさせる

<正門>この前にも駐車場があるのでここまで車で入ると良い

<境内>奥の本堂までの間にもう一つ階段がある

<住職の住まい>玄関の前にご朱印が置いてあった

<玄関のかんばん>

<6地蔵>

<渡り廊下>廊下を見るのは中学校以来かな

<本堂>これだけ広いのに草が見当たらないのはさすがというべきか
とにかく広いため地蔵さまや釣鐘が隙間を開けて置いてありがらんとした感じになってしまう

<ご朱印>

TOP 関東目次