TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
関東八十八か所札所紹介
19番 如意輪寺
車で行ったら2番駐車場についてしまった、その奥には3番駐車場もある、お寺の裏手である
混雑する時はこれらが一杯になるのであろう
表に回り山門から入ったが、ぼけ封じの観音霊場のかんばんはあるが、関東88か所はない
不安に思いつつも中を見て回り、納経所で玄関に88か所が書いてあるのを発見、安心した
お寺の裏に回ってみると立派な石のお堂が建っており、その後ろが第3駐車場であった
お堂を見られて良かった、今度また来られるか判らない、たとえ観光気分と笑われようとも
逃すわけにはいかない
ぼけ封じの観音様にもしっかり手を合わせた
<山門>

<山門の灯篭>今までは見過ごしていたが、彫刻として見るとその手間と芸術性に驚く

<かんばん>

<鐘突き堂>

<巨木>花の時期は過ぎたのかな

<地蔵>かんばんがあると私の様な無知なものでも何をすればいいか判る

<お地蔵さま>

<本堂>

<お堂>

<石塔>裏のお墓の更に後ろにあった、どういう意味なのだろう、非常にきれいである
水垢が全くないのはどうしているのだろう

<弘法大師様>

<かんばん>納経所に書いてあった、一安心

<ご朱印>

TOP 関東目次