TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

関東八十八か所札所紹介

07番 南光寺(上州33観音霊場
06番)

伊勢崎桐生県道を桐生方面に向かい、オートレース場に入る道の手前の歩道橋の
ある狭い道を入る
すぐに保育園の広い駐車場に出る、停めていいか迷ったが、少し戻って路地を入る
と、お寺参拝者用の駐車場がありほっとした
例によって境内で写真を撮り、本堂に手を合わせ、さてご朱印を貰おうと思ったが、
右側は保育園の柵がありいけない、左側は裏へ通じているが、裏は個人宅の駐車
場であり、これまた住職の住む家の玄関にはいけない
よくよく見ると本堂の横に木々に隠れるように石の敷かれた小道がある
それにそって木の間をすり抜けてようやく玄関に辿り着いた
ご朱印を奥様にいただき、帰りは正規のルートで出ようと思ったら、案の定、保育園
の敷地を通らないと行けない
やむを得ず奥様に再度家の縁側の所で会釈をしながら寺の境内に戻った
木々に囲まれた住み家というのは、私の様な田舎暮らしの人間にはうっとうしいだけ
で何がいいのか判らないが、あそこまで繁殖させるのはどうかなあと思いつつ後にした

<入口の石塔>

<本堂のかんばん>36不動のいつか周ろうかな

<馬頭観音>結構めずらしい

<6地蔵>こちらはおなじみ、しかし同じものが2つとない

<観音様>

<鐘は良く見るが、その横のオッスの石像は?>

<奥にひっそりとたたずむ釈迦の像>

<7福神>

<弘法大師像>

<お堂>中央は弘法と読めるが不明

<本堂>

<駐車場の石仏>ほとんど文字の読めなくなった石塔を大事にしている
おそらく最初は道にあったのだろう

<庚申塔>

<庚申塔も数がすごい>


<関東のご朱印と上州のご朱印>



TOP 関東目次   上州目次