TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
関東八十八か所札所紹介
05番 蓮華院(上州観音霊場13番)
前橋市街地から国道50号線を東へ行き、国道17号線(新)との交差点を
伊勢崎方面へ曲がる、国道17号線に入ってすぐに南へ曲がり5分程の所
にある
途中は前橋観音のかんばんで案内され、駐車場には7福神の大きな石像
がある
そこからぐるっと回って反対側が入口である
他のお寺と違い、入場料を取られる
しかし、中へ入ると100円の入場料も納得のド派手な景観に遭遇する
一応写真に撮れるだけ撮ったが、厄除け、合格祈願、安産、ぼけ防止・・・
更に黄金の観音様までこれでもかと全部そろっている、それらが所狭しと
並んでいる
四国88か所巡礼のミニ版まである
納経所はお土産もの売り場でやっている
逆に荘厳な感じは無い、御利益とか、ありがたいとかいうのは一体何なのか
考えさせられるお寺である、山の中腹の思わず手を合わせたくなるお寺と
対極をなすといったら失礼にあたるか、一度御自分の目でご確認あれ
<関東88ヵ所1と上州33か所の他関東33観音にも指定されている>

<入口>正門からは入れない、横の通路から入る、たまたま雪かきをしていた人が教えてくれた


<正門の後ろの阿吽の像>その後ろが本堂であり、本来は小さなお寺なのであるが、そこにたくさんの仏像様が・・・

<お不動さん>

<出口近くの不動さん>

<古いお地蔵さん>

<関東最大級とのことだが石山観音の半分位の大きさ、それでも直径1mくらいある>

<黄金の観音様>入口近くにある


<中にも沢山の観音様がある>



<これは相当に古い、もしかしたらこれが前橋観音の由来か?>

<駐車場にも観音様が>

<水子地蔵>

<薬師様>

<なで仏>

<西行さん>


<七福神>



<雨ざらしに出来ないものはガラス越しに>

<天狗>

<銭洗い弁天>

<喫煙所も神聖な雰囲気が>これは吸いずらい

<平和の像>これも佛教か

<出口は駐車場に通じている>

<神社にお参りしたい方は隣にある>


<ご朱印>


TOP 関東目次 上州目次