TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
四国巡礼旅
3.徳島一日目
今日は朝から札所巡りに専念できる
6時に起き、6時30分にチェックアウトした
チェックアウトはプラス料金がなければカードを専用
機に差し込むだけで終了する
近くにいる受付の人の顔色を見ながら無事終了
何回も利用しているサラリーマンは何事もなく素早く
済ませているが初めてなのでどぎまぎした
昨日のコンビニでおにぎりを買い、道路の端にある
ベンチで食べた
食事は車ならば車の中で食べられるのだがバイクは
こういう時不便である
朝早いのでバイクの駐車場は無人で、箱に200円の
駐車料金を入れて外へ出た、街の中心地にしては
安いと思った
昨日5番札所までいったので今日は6番からなのだが
そこ向かう途中に16番と17番のかんばんが見えた
先に行こうかと思ったが、初心者らしく、ロスが有って
も順に巡るべきと思い、通り過ぎた
6番まで25Km位あり、朝なので道路が混んでいて
着いたのは8時15分だった、1時間以上かかった事
になる、ちょっと誤算だった
途中近道しようとした事もあるが、ナビの示す道が
軽自動車一台がやっとというような道が何ヶ所かあり
話には聞いていたが、道の狭さに驚いた
私の車はホンダエリシオンという2500ccの3ナンバ
ーのワゴン車なので車で来たら迂回の連続でもっと
時間が掛っていたと思う
6番、7番は昨日の道路の延長線にある、比較的判り
やすい
しかし9番まで順調に行ったが、10番はナビが歩行
者専用の道を選び、少し引き返して標識にあった車
用の道を行くのだが、ナビが役に立たないためどう
どう巡りをしてしまった
幸い近くの人に聞いて判ったが、車の道も私道のとて
も車が通れると思えない橋を渡らないと駐車場に行け
ない、バイクだから思い切って行けたが、車では引き
返せない可能性のある道は怖いので、その場所にも
標識が必要と思った
こういう所は秩父の方が行き届いている
四国は広域に広がっているので、別れ道毎に標識と
言う訳にはいかないのだと思う
歩き遍路でナビを持たない人は大変だなと思った
11番の藤井寺は少し距離が有り、川越えなので回り
道をしてしまったが何とか着いた
川は吉野川といい、大きな川で橋をかけるのは大変
らしい、所々に沈下橋という水量が増えると水面下に
沈んでしまう橋がかかっており、朝6番に行く時に一
度、今回また違う橋を渡った、ナビが示す所をみると
一般的に使われている橋らしいのだが、一車線であ
り、車どころか人が歩いていても、反対車線は待って
いなければならない
四万十川とここだけと写真を撮っていた人に聞いた

藤井寺は次の12番焼山寺と同じ山の麓にあり、平な
場所と言ってもいい所に建っているが、山のお寺と言う
雰囲気十分な荘厳なお寺である
焼山寺への案内が旅館の宣伝かんばんに書いてあ
った、つまり、今日は旅館に泊り、明日朝早くに出発
しなさいと言う事らしい
焼山寺へは歩いて12.5Km、車で43Kmとなっている
思わず目を疑う、その差って何なの?
地図を見ると、途中まで歩く道と並走しているが、中
間点からはずれて、一旦山を降り、反対方向に出て
反対方向から登るようである
バイクで何とか遍路道を行けないか聞いた所、はな
から否定された、秩父の古道の様なものらしい
止むを得ず車道を通り、大きく迂回することにした
山道なので、すれ違いに困るような場所が何ヶ所か
あったが、反対から来る車は少なかったので、問題
なく走れた、車ではもっとペースを落とさざるを得な
かっただろう
しかし、山道なので平均速度は25Km位だったと思う
焼山寺は駐車場から歩いて10分位かかるので、参
拝を終えた時は11時を過ぎていた
次の13番は25Km位である、歩きでも山越えの22K
mとなっていたから、この12番が「遍路ころがし」今風
にいえば「遍路いじめ」といったところか、あるいは「本
気試し」か、私ならめげて止めるかもしれない
幸い、車なので25Kmも一時間位でいける
その後の17番までは町中で大通りにそって並んでい
る位置にあり、比較的早く済んだ
できれば今日20番位まで回りたかったが18番まで
20Kmある、時間は3時位である
地図で見ると18番、19番は国道から近い所にある
が、20番は少し奥に入っている
19番を4時40分頃お参りし、ぎりぎりセーフで本日の
分は終了した
走行距離は200Km以下で大したことは無かったが
お寺毎に般若心経を読み上げ、ご朱印をいただいた
ので、良く回った方だと思う
効率良く回ったとしても、20番は行けなかったと思う
街中の渋滞あり、山道ありでツーリングとしては快適
ではなかったが、バイクの機動性を発揮できた
バイクで来て良かったと思えるルートだった
TOP 次へ