用語集
【あ】
【い】
囲碁
生きる
インタープリター式 1個流し
【う】
エジェクタピン エジェクタプレート エンタープライズ号、ミスタースポック
【え】
【お】
オーダーデマンドリスト オセロ
オプション部品 オフセット オペレーション
オペレーションズリサーチ オンライン伝送 オフロードバイク
【あ】
【い】
囲碁
白石と黒石を交互に升目の書いてある盤に置いていき、最後に
どちらが優位か競うゲーム
発祥は中国とされているが、インドとの説もある
はっきり囲碁の形が残っているのは、中国では紀元前700年、日本
600年頃、遣隋使が碁をたしなむと記述がある
発展したのは江戸時代に幕府が家元制をおき、本因坊家、井上家
安井家、林家の4家を中心に発達した
インタープリター式
プログラムを実行するときに、1行づつマシン語に翻訳しながら
実行する方式
まず全文をマシン語に翻訳しておき、後で実行のみ行うコンパ
イル式に比べ実行速度が遅い
反面、おかしければ実行しながらすぐに判るのでデバッグは容易
1個流し
製品を生産するのに同じ製品をまとめて作るのでなく、いろいろな
製品を混ぜて1つづつ作る方式
そうする理由は本文に解説
【う】
【え】
エジェクタピン
プラスチック射出成型金型に、プラスチックを流しこみ、冷えて収縮
して固まったものを金型からはがすため、成型品の裏側を棒で押し
てはがすためのもの
この棒がエジェクタピンと呼ばれ、棒は金型の台座に固定されてお
り、何本もある、成型品の一か所に過剰な負荷が集中しないようにする
エジェクタプレート
エジェクタピンの刺さっている台座
エンタープライズ号、ミスタースポック
アメリカ製SF映画で主人公が乗る宇宙船がエンタープライズ号で、
船長が主人公、その主人公を支える副船長がミスタースポックである
ミスタースポックは地球人でなくバルカン星人である
どんなときも冷静に感情を表に出さず、論理的に考えるのが特徴
【お】
オーダーデマンドリスト
部品の注文情報のことをOder、納品情報のことをDemmandという
オーダーには仕入先業者名、注文数、納期等が記入され、デマンド
には納入場所、注文数の内、今回の納入数、納入に使用した箱の
名称等が記入されている
これらを、部品別や製品別、納期別等で並べたのがオーダーデマンド
リストである
オセロ
オセロは意匠登録された名前であり、一般的には意匠を避け、リバーシ
と呼ばれる
8X8の升目に表が黒、裏が白の円盤を順番に置いていき、相手の円盤
を挟むと自分の色に裏返す事が出来る
オプション部品
製品の主要部分でなく、後付けで機能を付加できる部分を意図してユー
ザーの選定に任せて、独自性を高める事で、顧客満足度を向上させる事
がある
その場合の選定可能な部品をオプション部品という
例えば車ではカーステレオや、タイヤ、バンパー等がある
オフセット
NC加工において、3次元CADで作成した面を切削しようとすると、先端が
球形をした工具をどのように動かせばよいか
工具の半径分浮かした形状を作成し、その形状に沿って工具の中心を動
かす必要がある
その形状をオフセット形状と呼んでいた
当然ながら工具の半径よりも小さい形状は加工できないため、その部分だけ
更に小さい工具を使うのだが、工具は小さいと全長も短くなり、加工面が深
いと先端が届かない等、加工独特の条件が発生する
この条件をあらかじめ製品設計者が知っていないとロスが発生する
オペレーション
他の業界でも使用すると思うが、コンピュータ業界では、一連のプログラムを
指示書に従い動かす事をいう
オペレーションズリサーチ
ORと略される
科学的、数学的に経営計画を行う方法
コンピュータの発達とともにそれまで理論だけだった手法が実現できるようになり
飛躍的に発展した
例えば大規模な連立方程式を解く様なモデルでは具体的に連立方程式を解
ける様になり、推論が証明されたり、応用されるようになった
例えば巡回セールスマン問題(セールスマンが地図上のお客をどのように巡回
するのが最短で済むかを示す問題)は今日のナビシステムに応用されている
オンライン伝送
2台のコンピュータ間を線で結び情報をやりとりする事
やりとりの取り決めは初期は自由であり、自分で決められた
オフロードバイク
アスファルトで舗装されていない道を使ってレースをするバイクを市販できるように
乗りやすくしたバイク、車体が軽く、タイヤは太くして溝を深くし、滑らないようにして
ある
エンジンは軽いだけでなく低回転でもトルクのある形式を使用
他に整地された道で走りやすいオンロードバイク、崖などの急峻な場所で競技を
行うためのトライアルバイクがある