TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

野菜はどう育つのか


摘み菜(菜の花)
春になると土手に咲く「菜の花」が美しい、桜と並び、春の風物詩である
この花はほうっておくとやがて筒状の実が出来、茎が枯れると実が落ちて、
秋にもう一度花を咲かせる、更にほうっておくと翌年また花が咲く
つまり何もしなくても毎年同じ場所に花を咲かせる手間いらずの植物である
しかも花が咲かない様にてっぺんの部分を摘み取って煮て食べるとおいしい
だから摘み菜と呼ぶのだろう
女房にいわせると菜の花と摘み菜は別らしいのだが、私には違いが判らない
枝豆と大豆のように単に時期が違うだけと思うのだが・・・
見て美しく、食べておいしい、しかも手間いらずの3拍子揃った植物である


 
TOP