TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
携帯よ何処へ行く
先日、携帯を変えた
丁度2年が経ったので今買えないと違約金を取られるからである
しかし、結果的に同一メーカーになってしまった
丁度2年でないとダメで、1ヶ月でも違ったら違約金を取るなんて
卑劣な契約をする会社とは2度と契約しないと息巻いていたの
だが、なんだかんだと言いくるめられてしまった
全員横並びでひどい契約形態なので他に変えても同じだと言う
理屈である、良い行いで横並びなら立派だが詐欺まがいの行い
で横並びというのを天下の一流会社がどうどうとやっているのだ
から始末が悪い
遂にフリーSIMという名前でサービスをしないことを自慢する会社
が出る始末
そしたら、今まで暴利を貪っていた大手3社も一斉に値下げを始
めた、あきれてしまう
今、ユーザーが求めているのは、納得のいく契約とサービスなの
である
顧客が何を求めているのか判らずに競争しているため、またも
被害をこうむるのはユーザーである
ゲームマニアの若者だけならまだ自業自得という言い分もあるが
年寄りまで巻き込んで頓珍漢な競争をしている
例によって抽象的で意味が判らないかもしれないので、2,3例を
あげて見る
一番目は、使い勝手である、操作が非常に判りずらい
Windouwsもひどかったが、更にひどい
基本が出来ていないのである
例えば、ファイルをオープンすると言う場合、ファイルをクローズす
ることが判りやすく出来なければいけない
LINE(イントネーションのおかしい呼び方が定着しているようだが
外人も同じようにラインとイにアクセントを置くのだろうか)で友達を
追加できるなら、そくざに友達を除外出来なければならない
追加する同じ画面の中に「友達を除外」の文字が見えなければな
らない
これが情報処理の基本である
友達を除外すると友達にイジメラレルからというのは理由になら
ない、なぜなら人間は必ず間違いを犯すからである
誰だって間違えたら自分の手でその場ですぐに修正したい
だから同一画面になければならない
いつまでも「仲間ではない人」がお友達でいる不気味さは私だけの
感情なのだろうか
これは文字入力の訂正や、NET検索でも全て共通でなければなら
ない、例外があると使いづらい
もちろん慣れてきたら、その人なりに良く使うコマンドを集める等
編集できればそれでも良いが、最初から編集したコマンド群を与え
るべきではないのである
これをやるとオタクができて、その仲間になりたい人の集団が出来
それが一般にそのまま普及すると言う事態が発生し、なおかつま
ともな人間が疎外される形になる
そんな事が許されていいはずがないのだが、それがまかり通って
いるのがLINEやFACEBOOKであり、電話業界なのだ
もちろんラインを考案した人は天才である、しかし創意だけでは商
品にはならない、工夫が必要である
創意工夫は揃って一人前なのだ
個人の天才プログラマーの中途半端なプログラムから商品として
使えるレベルにせずに販売するソフト会社に責任がある
使う側に立った「売れるソフト」でないのに金を払うバカバカしさは
皆さんも充分に体験したはずだ
購入したスマホをしばらく使っていると「ウイルスに感染しました」
というメッセージと共に推奨するウイルス退治ソフトが載っている
どうやらすぐインストールせよと言う事らしいが、値段が書いてな
い、止むを得ず一旦停めて、グーグルでソフトを検索し、どうやら
無料ソフトらしいというので使用しようと思ったが、待てよと思った
ただならなぜコマーシャルまでして使わせたがるのか
理由はなんだ?
とりあえずスイッチを切って再度立ちあげたら、再び警告
今度は別のウイルス退治ソフトで「たくさん」ウイルスがいるという
全て当方が知りたい「価格」「条件」「みかえり」が不明なので使い
たくても使えない
ところがだ、私の意に反してそれらのソフトがいつのまにかメニュー
に載ってしまっているではないか
あわてて、スマホ購入店にいき、全て「退治」してもらった
こうなるとウイルスよりも悪質である
困っていると知るとよってたかってやってきて、余計な事をやっていく
これでみかえりに金でも取ったら悪質な詐欺だと思う
警察は取り締まる事は出来ないのか
ソフトに関する法規制が遅れている事は理解していたが、これほど
あからさまでも泣き寝入りしなければいけないのでは明らかにお
かしい
世界中でソフトの共有が出来る事が災いし、単独の国で法規制で
きないのかもしれない
アメリカの様に自分の身を守るためには銃で人を殺しても構わない
国で、大騒ぎしていないのが不思議でならない
更に、ハードの方も相当なものである
電話を売っている所に行き、片手で電話に出れる機種がいいと言
ったらスマホにはありませんといわれた
おいおい、携帯電話はそれが取り柄だったんじゃないの?
番号を押し間違えないようにボタンの大きいのがいいといったら
タブレットを持ってきて、これはボタンは大きいけど電話はかけられ
ませんと言った
私は漫才をやりに来たんじゃないよ、携帯を買いたいのよ・・・
コンピュータ業界は何十年キーボードを作ってきたのだろう
ここまで来て基本中の基本が退化するとは、ボタンの押しづらい
キーボードじゃ不快感がたかまり楽しくないと思うのだが・・・
ポケットに入れるから間違ってボタンが押されない機種がいいと
いったら、ケースは別売りです、ただしケースをかぶせると、大きく
なりすぎてポケットに入りません、じゃあ携帯なんていうなよ
だから、スマホです、いやそれじゃスマートじゃないだろう
お前日本語知ってるのか、スマートって言うのはな・・・
そしたら店長が飛んできて、私をクレーマー扱いした
高崎のビックカメラにいったら、50人位の人が大きな部屋で待って
いる、聞いてみるとi-Phoneの修理なのだという
驚くなかれ、群馬だけでなく栃木、茨木からも来ているとの事
部品がここにしかないためとの事
外国の製品だから仕方が無いのかと思ったが、今では国内の
大手電話会社全てで扱っており、しかも一番売れている商品では
ないのか?
それが、自分の県に修理できる所が無くて、隣の県まで行くとは
県別知名度が最下位だからとかいう問題ではあるまい
こういうのを非常識とか、ユーザーを馬鹿にしていると言うのでは
ないのか
i-Phoneがバージョンアップした時の謳い文句を聞いてあきれた
事がある
「今度の機種はすぐつながります」、「今度は電池が長持ちします」
つまり、今までの機種はすぐにつながらない、電池がすぐに終わっ
ていたというのである、そんなもの電話じゃないだろう
i-Phoneは従来の様に電話だけの製品ではないと言う
つまり電話でなければ電池がすぐ終わりユーザーが困っても構わ
ないというのか
これはメーカーだけが悪いのではなく、ユーザーも愚かだと思わざ
るを得ない
メーカーに良心が有るなら、こういう商品は日本では売るべきでは
ないと思うのだが、いかがだろうか
海外ではこういうレベルの品質が当り前なのかもしれないが、私は
日本人である、他の商品の至れり尽くせりのサービスのせいでこう
いう「契約以外は知りません」的な商品には我慢が出来なくなって
しまっている
電話会社に物申したい、野球の球団を買うヒマがあったら、お客の
ためになる商品をソフトハード両面で改善し、売る努力をするべき
ではないか
TOP