TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

麺類食べ歩き
■うどん
 ・弁天屋            よこづなうどん 藤岡市藤岡ICより南へ1Km
  私の好きなうどんは適度にコシがあって、かみごたえがあり
  従って太めが好きである
  この店のうどんはそれ程コシがあるわけではないが、量が
  あるので、最後まで歯が疲れず食べきるには丁度良い
  この店はおそらく分家してここに店を構えたのだと思う
  同じ横綱うどんのかんばんを他に3ヶ所で見た事がある
  どこも安く量があってそこそこうまい、かんばんメニューが
  得盛りのうどんに店のトッピングを全て入れた横綱という
  名前のうどんである
  店主は客足を見ながらまとめてうどんを茹でている
  冷水でしめたうどんを数人分用意してあるため、もりを注文
  するとすぐに出てくる
  麺が太くすぐに茹でられないので、太麺のうどん屋さんは
  どこも皆そうである、客も仕事をしている人が大部分で、
  昼休みの貴重な時間の中で手早く掻きこんでいく人が多く
  事前にゆでておかないと間に合わない
  暖かいうどんを注文するともう一度お湯に通してからどん
  ぶりに入れる
  てんぷらは好みで自分で取りに行く方式である
  大盛が500円で量が多く充分に満足できる
  寒い時は暖かいうどんを頼むのだが、具材の種類により、
  10種類位メニューがある
  面倒なら大関を頼むと良い、肉、てんぷら、きのこ、野菜、
  もち・・・と一通り入って700円である
  この大関の3〜4倍の量が横綱うどんである
  どんぶりの大きさが1.5倍位なので少なく見えるがいくら
  食べてもなくならない
  それでも1500円でサービス価格だと思う
  私はもう2〜30回足を運んでいるが未だに横綱を食べて
  いる人を見た事が無い
  
TOP 麺類メニューに戻る