TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

麺類食べ歩き
■蕎麦
 ・虚空蔵          道の駅川場の近くの田んぼの一軒家
  うまいまずいを別にして私好みの一軒をご紹介したい
  道の駅川場は水上方面に遊びに行ったり、沼田周辺の
  リンゴや桃を買いに行った際に必ずと言っていいほど
  立ち寄る休憩施設である
  昔はここの山賊焼きを食べていたのだが、年を取り油
  がきつく感じるようになってきた
  しかし食事所は昼頃はどこも混んでいて特にそばうどん
  はライバルが多く待たされる時間が長い
  そこで、道の駅の近くで蕎麦屋はないかと探したらかん
  ばんが出ていたので行ってみた
  12時前で客は私だけで空いている、隣のバラスが敷い
  てある空き地に車を停め、靴を脱いで座敷に上がり込む
  注文してから出てくるまで30分位かかる
  当り前だが湯を沸かしたり準備から始めるのでそれくら
  いは仕方が無い
  蕎麦は黒く荒挽きというやつだろう
  10割蕎麦だと思う
  汁はやや濃いめでつけ蕎麦なので丁度良い
  そうこうするうち別の客もぽちぽちやってくるが、混む
  と言う感じではない
  100年前にタイムスリップした街道沿いの蕎麦屋の風
  情が出ている
  多分昔の旅人は泥だらけの足なので座敷に上がる事はせ
  ず、土間に椅子とテーブルで食べたのだと思う
  あるいは長い椅子の横に蕎麦を置き、体を曲げながら食
  べたのだろうか
  そんなことを考えさせられる店である
  店の前の田んぼに水を引き入れる細い用水路や用水路を
  またぐ木の渡し、目の前に広がる稲の揺らぎ、農家出身
  の私でも心がなごむ景色がまた来ようかなという気にさ
  せてくれる
  田舎蕎麦というものを食べたいなら是非どうぞ  
 
TOP 麺類メニューに戻る