TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

麺類食べ歩き

■ラーメン
 ・梅田食堂   桐生市梅田町ダム手前2Km位
  私は学生時代は桐生市に住んでいた
  学校は桐生市の市街の北の端にあった
  下宿はそこから更に2Km程北の昔の桐生城があった
  山が近くに見える場所にあった、そこより北は民家は有
  ったがまばらであり、桐生川に沿ってほぼ一本道が続く
  バイクのツーリングには絶好の道だった
  中古のバイクを駆りその道を走るのが好きだった
  その当時はそこにはラーメン屋は無かったような気がす
  る、この間久しぶりにその道を走ったら、真新しい幟に
  元祖帯麺の文字が見える、建物は古めかしい
  思えば学生時代から50年が経っている、私が卒業して
  からできたとしても古めかしくなっていておかしくはない
  丁度昼飯時だったので入って見た
  店内を見渡すと、テレビの取材を受けた事が書いてあり
  群馬のうまいラーメン100選の掲載記事も出ている
  記事に紹介されている、から揚げ帯ラーメンを食べて見た
  帯麺は横幅2cm位だが手打ちである事が判る、厚さと
  幅がムラがあり、普通の麺で言えばちぢれた麺である
  その食感がラーメン桐生の帯麺とは違っており、これは
  これでありかなと思う
  から揚げも美味いが、年取った身では量が多く、やっとの
  思いでラーメンとから揚げをたいらげた
  2回目はお店のもう一つのウリである粒にんにくラーメンを
  食べた、粒のニンニクが正確ではないが50粒位入ってい
  た、量はから揚げラーメン程ではないが、3日間腹を下した
  2回目なので女房を連れて行ったが、3日間ずっと馬鹿に
  されていた、さすがに年寄りにはきつい食材と思う
  桐生では他にも粒にんにくを売りにしているラーメン店があ
  りテレビで紹介されていた
  帯麺、餃子ラーメンに続く第三の桐生名物ラーメンになるの
  かもしれない
  メニューは基本的に食堂とあるようにラーメン以外もある
  カツ丼あたりとセットで頼むのが普通なのかもしれない


TOP 麺類メニューに戻る