TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

秩父札所紹介

01番 
誦経山・四萬部寺

 札所は一番だけあって施設としても充実している
 特に巡礼グッズはここであれば全て揃っている
<ご朱印>
ご朱印01
 一番札所だけは写真で少し細かく紹介する
<1番札所正門>
f1正門
<駐車場の案内板>あちこちの札所で付近の地図を紹介している
f1案内
<境内>
境内
<本殿>正式には何と言うのだろう、御本尊様が祀ってある
本殿
<案内所>特に一番はいろいろなものを扱っている
案内所
<納経帳と朱印帳>各1500円である、良心的と思う、ただし1番の朱印を押して
もらうのに手数料300円がかかる、他の札所も300円とすると全部で34か所あるから
10000円、まあそんなもんかな
案内所2
<ご朱印帳に書いてもらった例(7番札所)>
各札所とも墨による手書きであり、その上に赤い判を3つ押す形式
非常に達筆であり、かつ手慣れている、下賤の話だが300円の価値はある
歩いて辿り着いた先でこれを書いてもらうので達成感がある
右は印刷であるが各札所のいわれと詠歌が書いてある
ご朱印帳

<衣装>手甲やはんてん等、笠もある
案内所3
<お土産や鈴>
案内所4
<杖>長い道中の特に古道では必須かもしれない、1800円
案内所5

TOP 秩父札所一覧