TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
四国八十八か所札所紹介
85番五剣山 観自在院 八栗寺
087-845-9603
香川県高松市牟礼町牟礼3416
朝7時に朝食を済ませ、85番に向かう、84番と同様に海沿いの
もう一つの山の頂上付近にあるらしい、ガイドブックによるとケー
ブルカ―があるらしい
ナビが例によって車で登る道を示したので回り道をしたが、なんと
かケーブルカ―乗り場に着いた
ロープウェイはロープでかごをつっているが、ケーブルカ―は線路
で走る2台の客車をロープでつなぎ、片方が降りる力でもう片方を
持ち上げる方式である
どちらがどのようにいいのか私には判らないが両方の方式が有る
と言う事はケースバイケースで使い分けると言う事なのだろう
乗り場の切符売り場を見ると、回数券と定期と言うのがある
従業員や住職からも金を取るのかと思ったが、後で判った事だが
お寺の横に一般の人の住居が有るのである
判りずらいが車で登る道もあるとの事、ただし上に駐車場がない
ので観光客は通れないそうである
その他に歩き遍路専用の道が有り、こちらは車は通れない
上に着き先に2人の人が歩いていき、その内の一人がお寺でなく
民家の方に歩いて行ったのでやっと定期の意味が判ったと言う
次第
お寺は斜面と平行に参道があり、参道の上にいろいろな建物や
石像が置かれている、ある意味合理的で参拝しやすいレイアウト
である
突き当たりが本堂だが、横に更に参道が続き、宿坊なのだろうか
大きな建物があり、その奥に門が有りその先も道が続いている
あれが歩き遍路用のみちなのだろうかと思いながら引き返した



















TOP 四国目次