TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

四国八十八か所札所紹介

71番剣五山 千手院 弥谷寺

0875-72-3446
香川県三豊市三野町大字見乙70


ここに来るまでで5時になりそうなので近くの旅館を探した
71番の近くにあったので行ってみたら道の駅と温泉を兼
ねた宿泊施設で弥谷寺の目の前だった
今日はここに泊る事にした、今の時期は比較的すいてい
るようで、今まで断られた事がない
ここも少し間をおいて了解を得られた、時間が4時半頃
だったので夕飯ななしだがレストランが有るという事なの
で問題は無かった
次の日の朝ここを登るのは止めた、ここは540段の階
段で有名なお寺である、きつさはともかく段数では一番
と思う
私の様なぐうたら人間向きに駐車場から350段までマ
イクロバスが有るとの事、ただし8時から営業らしい
そこで先に72番から75番までを回ってしまう事にした
再び71番に着いたのは10時頃だった
マイクロバスで太子堂まで行き、靴を脱いでお参りした
ここは納経所も兼ねている、順不同だが先にご朱印を
いただいた
人によってはこの先の本堂にいけずに引き返す人も
いるのかもしれない
本堂までの約200段の階段はさすがにきつく、何度も
休みながら登った
岩に張り付くように所々に仏像やお堂が有り、疲れを
癒すには丁度良い
本堂は例によって階段を上がってすぐの所なので写真
で全体を写す事が出来ない
反対側を振り向くと町とその向こうに海までが見える
晴れていれば絶景と思った
帰りは怠けずに歩いて帰ろうと思い、片道切符にして
おいた
坂の中腹に自動販売機が有ったが、登ってくとこの辺で
一休みするのだろうと思う
駐車場で案内看板を見ると、お寺ではなくお城の跡の
説明が有る、昔はお城もあったらしい





























TOP 四国目次