TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

四国八十八か所札所紹介

43番源光山  円手院 明石寺

0894-62-0032

愛媛県西予市宇和町明石201


42番から標識に沿って走っていくと2〜3Kmで看板が出ており
この先崖くずれで通行止めとなっている
無理やり行ってみるか悩んだが、引き返して別の道を行く事に
した、こういう時にナビは役に立たない、別の道を行ってもしば
らくの間はひきかえすように指示が出る
無理やり山越えし、国道まで出た時はほっとした
途中何人か歩き遍路の人を追い越したのでこの道があって
いるという確認になり力強かった
私も南無大師返照金剛と書かれた半纏を来てバイクに乗って
いるので、他の方の確認になっていると思った
お寺へは当然予定距離の14Kmよりも長い距離がかかった
例によって国道からそれたら坂道が続き、お寺に着いてからも
急な階段を登る、これも修業という事なのだろうが、やはりきつ
い、愚痴をこぼすなというのが遍路の心得らしい
まだ自分はバイクで恵まれているんだと言い聞かせて登った
お寺には本堂や太子堂ほかにもかんばんの掛っていない古い
お堂があった、ここも長い歴史のあるお寺だと感じる















TOP 四国目次