TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

四国八十八か所札所紹介

41番稲荷山 護国院 龍光寺

0895-58-2186

愛媛県宇和島市三間町大字戸雁173


このお寺は階段を上がって正面が神社になっており
お寺は途中で横にずれる構造になっている
失礼な推測だが昔は神社の方が主流で、お寺が副の存在
だったのではあるまいか
江戸時代までは神社とお寺は渾然一体となった存在であり
それでも別に不思議ではなかったと思われる
階段を一番上まで上がり、神社を先にお参りし、帰りにお寺
の本堂、太子堂とお参りししてから、納経所に立ち寄りご朱
印をいただく、お守りを見て、気に行ったのが有れば購入す
る、そんな昔の人と同じ作法をまねて参拝してみたがそれな
りに自然で違和感は無い



















TOP 四国目次