TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

西国三十三か所観音巡礼

本来は、西国33観音巡礼こそが最初の巡礼道であり、坂東や秩父
は鎌倉時代になって幕府が東に移ってからできた
その後、坂東に対して西国と呼ぶようになった
それまでは単に観音巡礼と呼んでいたようである
大阪や奈良は飛鳥時代から栄え、仏教を日本に取り入れると決めた
のも飛鳥時代の朝廷である
従って寺社は皆日本古来から伝わる名刹であり、ここを巡礼してこそ
観音巡礼と言えるのではないか
秩父や坂東をいくら行って来たといばっても御本家にいかないのでは
迫力が無い
群馬からは非常に遠いのだが、意を決して行って来た
昔は歩きか船でしか交通手段がなかったので、これでも随分楽に
行けるようになったのだと思う、何回も行けるわけではない
おそらくこれが最初で最後だろう、しっかり見て来たかったが、歳のせ
いでうつろにしか覚えていないのが情けない
私ごときが今さら紹介するのもおこがましいのだが、行ってきた以上
感想は述べたい
坂東や秩父同様感想を中心に書いてみた

番  山号   寺院名   宗派   本尊    住 所(埼玉県)   他の札所
01 那智山 青岸渡寺 那智山寺 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8
02 紀三井山 金剛宝寺護国院 紀三井寺和歌山県和歌山市紀三井寺1201
03 風猛山 粉河寺和歌山県紀の川市粉河2787
04 槇尾山 施福寺 槇尾寺大阪府和泉市槇尾山町136
05 紫雲山 葛井寺 藤井寺大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21
06 壺阪山 南法華寺 壺阪寺奈良県高市郡高取町壺阪3
07 東光山 龍蓋寺 岡寺 如意輪観音 毎日 真言宗豊山派 奈良県高市郡明日香村岡806
番外 豊山 法起院 徳道上人廟 − − 真言宗豊山派 奈良県桜井市初瀬776
08 豊山 長谷寺 初瀬寺 十一面観音 毎日 真言宗豊山派 奈良県桜井市初瀬731-1
09 −  興福寺 (南円堂) − 不空羂索観音 10月17日 法相宗 奈良県奈良市登大路町48
10 明星山 三室戸寺 御室戸寺 千手観音 不定 本山修験宗 京都府宇治市菟道滋賀谷21
11 深雪山 上醍醐寺 (准胝堂)京都府京都市伏見区醍醐醍醐山1
   (2008年に落雷により准胝堂が焼失したため、再建までの間、札所は下醍醐の大講堂(観音堂と改称)に移されている。)

12 岩間山 正法寺 岩間寺 千手観音 不定 真言宗醍醐派 滋賀県大津市石山内畑町82
13 石光山 石山寺 − 如意輪観音 33年毎 東寺真言宗 滋県大津市石山寺1-1-1
14 長等山 園城寺 観音堂 三井寺 如意輪観音 33年毎 天台寺門宗 滋賀県大津市園城寺町246
番外 華頂山 元慶寺 − − − 天台宗 京都府京都市山科区北花山河原町13
15 新那智山 観音寺 今熊野観音寺 十一面観音 9月21日 - 23日 真言宗泉涌寺派 京都府京都市東山区泉涌寺山内町32
16 音羽山 清水寺 − 千手観音 33年毎 北法相宗 京都府京都市東山区清水1丁目294
17 補陀洛山 六波羅蜜寺 − 十一面観音 12年毎 真言宗智山派 京都府京都市東山区五条大和大路上ル東入2丁目轆轤町81-1
18 紫雲山 頂法寺 六角堂 如意輪観音 不定 天台系単立 京都府京都市中京区六角東洞院西入堂之前町248
19 霊?山 行願寺 革堂 千手観音 1月17日 - 18日 天台宗 京都府京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17
20 西山 善峯寺 よしみねさん 千手観音 毎月第2日曜 善峯観音宗 (天台系単立) 京都府京都市西京区大原野小塩町1372
21 菩提山 穴太寺 穴穂寺 菩提寺 聖観音 33年毎 天台宗 京都府亀岡市曽我部町穴太東ノ辻46
22 補陀洛山 総持寺 − 千手観音 4月15日 - 21日 高野山真言宗 大阪府茨木市総持寺1-6-1
23 応頂山 勝尾寺 弥勒寺 千手観音 毎月18日 高野山真言宗 大阪府箕面市粟生間谷2914-1
24 紫雲山 中山寺 中山観音 十一面観音 毎月18日 真言宗中山寺派 兵庫県宝塚市中山寺2-11-1
番外 東光山 花山院菩提寺 尼寺のお寺 − − 真言宗花山院派 兵庫県三田市尼寺352
25 御嶽山 清水寺 播州清水寺 清水さん 千手観音 毎日 天台宗 兵庫県加東市平木1194
26 法華山 一乗寺 − 聖観音 不定 天台宗 兵庫県加西市坂本町821-17
27 書寫山 圓教寺 西の比叡山 如意輪観音 1月18日 天台宗 兵庫県姫路市書写2968
28 成相山 成相寺 成相さん 聖観音 33年毎 真言宗 (古義系単立) 京都府宮津市成相寺339
29 青葉山 松尾寺 まつのおさん 馬頭観音 不定 真言宗醍醐派 京都府舞鶴市松尾532
30 厳金山 宝厳寺 竹生島宝厳寺 千手観音 60年毎 真言宗豊山派 滋賀県長浜市早崎町1664-1
31 姨綺耶山 長命寺 − 千手観音 十一面観音 聖観音 不定 単立 滋賀県近江八幡市長命寺町157
32 繖山 観音正寺 仏法興隆寺 千手観音 毎日 単立(天台系) 滋賀県近江八幡市安土町石寺2
33 谷汲山 華厳寺 たにぐみさん 十一面観音 不定 天台宗 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23



TOP