TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
関東八十八か所札所紹介
64番 千手院
千手院は東京都町田市となっている
群馬県から行くには新しく開通した圏央道を通って東名高速まで行き、横浜町田ICで
降りたらどうかと思った
ところが、妻の車のナビは古く、まだ圏央道は開通していない
ナビが示すには、途中まで圏央道で行き、そこから降りて25Km下道を行くとなった
結果的に、横浜町田ICから降りてもまだ10Km以上あったのでナビ通りの方が良かっ
たかもしれない
少なくとも高速料金が4800円も取られなくて済んだと思うと少し後悔した
場所は町田市の中心からは大分外れて北側になる
お寺も町の中にしては広くて駐車場も充分な広さであった
少し坂になっており、やや高台からの眺めは良かった
お葬式の最中なのに、わざわざご挨拶をいただいた、ご朱印は奥さまが対応してくれた
寺の裏の斜面にはお墓が沢山あった、この辺に昔からあった由緒あるお寺である事を
窺わせる
<かんばん>しかしお寺によって文字がくっきり見えるのと見えないのが有るのは
どういう違いなんだろう

<駐車場>道からは比較的入りやすいが、特にかんばんは出ていない

<参道>

<境内>本堂は柱が白くてきれいである

<手洗い>

<庭園>

<裏の景色>岩子山とつつじで書かれた文字が見える、手入れが大変と思うが

<梅>住職の住まいと本堂に渡り廊下があり、梅が咲いていた

<ご朱印>

TOP 関東目次