TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
上州33観音霊場紹介
29番 吉祥寺
川場村には沼田市から日光方面に向かい20〜30分で到着する
ここには全国的に有名な道の駅「川場村田園プラザ」がある
その道の駅から2Kmほどの酒造メーカーの先にお寺がある
以前に花の寺としてテレビでも紹介されていたが、いつ来ても
何かしらの花が咲いていて、見事な庭園がもてなしてくれる
このお寺の本堂に上り、縁側から枯山水を眺めると、京都や奈良の
有名なお寺に行ったような優雅な雰囲気が味わえる
本堂をぐるっと廊下越しに回ると全く違った庭園を味わえる
庭には観音様や石像、お堂などが良く手入れされた木々に囲まれて
あちこちにある
それだけでなく、仏像が安置された宝物殿もある
入口で写真撮影を聞いたらOKとのことなので仏様以外は遠慮なく
撮らせてもらった
入場料が500円取られ、本堂で抹茶を頼むと更に500円取られるが
たまには別世界を味わうのもいいかもしれない
そんな気にさせてくれるお寺である
このお寺と道の駅だけで一日いられる事を保証する
<駐車場からの入口>左は古物屋である

<受付に合ったかんばん>上州観音霊場としてより花と寺としての方が有名

<入口横の古物屋>

<売り物>古物屋らしくいろいろある

<受付で500円払い参道を行く>道の両側に水が流れている、本堂の水を池に使い、更に
ここを流しているらしい

<山門>


<山門の階段>


<鐘突き堂>


<手洗い場>

<不動様>

<みそなめじじいというらしい>


<お地蔵さま>




<石塔>

<庭園>




<庭園脇のお堂>


<お堂>

<本堂>納経所は中に上がると入口にある

<本堂を少し下がって撮影>

<本堂の中の置物>



<本堂の廊下から>


<廊下をつたって裏に回ったら観音様が>


<裏庭の庭園>


<本堂の祭壇>祭壇の写真を撮ったのは今回が初めてである

<庭園の脇の宝物殿>一見の価値あり

<ご朱印>

TOP 上州目次