TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
上州33観音霊場紹介
27番 嶽林寺
このお寺は月夜野町の新幹線の駅に近い所にある
駅前の道を曲がり、新幹線の線路をまたぐ陸橋を超えてすぐの道を曲がり、300m程
行った所であり、判りやすい
しかし、景色は山間の田舎であり、新幹線は全く見えず、古き良き佇まいである
たまたま桜の一番良い時期だったが、寺から眼下に見える場所に東屋があり、周りが
桜になり、おそらく秋は周囲の山々が紅葉になるのであろう
東屋で茶等飲みながら眺めたらさぞやと思ったが、例によってあわただしく寺だけを
見て回った、もう少し時間に余裕を持って回らないと現世に捉われたままで霊場巡りの
意味が無いのではと思い反省した
このお寺は上述のように、寺本体だけでなく、周囲の景観とともに存在する感じがとても
良いと思う、遠くから眺めた寺もまた良い
<寺の入口>

<かんばん>これを見るまで安心できない

<坂を上った角にあるお堂>古い由緒ある佇まいである

<神社>上のお堂の横に神社が

<お堂を曲がると長い階段がある>

<階段>山門を過ぎると更に階段が

<本堂>

<ご朱印を貰う玄関の飾り>達磨の絵を描こうと思い立ったのでついパチリ

<鐘突き堂>

<お地蔵さま>

<石塔>この形は何と言うのだろう、無学を恥じる

<寝釈迦>日本では珍しい

<桜のお出迎え>

<上の場所から撮った畑の桜>

<駐車場横の桜>

<坂の途中の桜>

<納経所の横の手洗い場>ここにも桜が

<ご朱印>

TOP 上州目次