TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
上州33観音霊場紹介
19番 宝積寺
このお寺は甘楽町の奥の山の中にある、甘楽町は富岡市から吉井町に向かう途中で
やや南の方に向うと現れる、道の駅甘楽を過ぎてすぐの信号を右に曲がると古い城下町
のなごりを残した街並みがあり、そこを過ぎて2〜3キロである
その城下町は私が20年ほど前に迷い込んだ場所なのだが、後からどうしても道中を
思い出す事が出来ずにいた
とてもすてきな街並みである、お寺と共に是非一度は見て欲しいと思う
お寺からは眼下に富岡の街が見渡せ眺めが良い
お寺にある大きな木も必見である
本堂は体育館の様に大きい、中はがらんとしていた、入ってすぐの土間にご朱印が
置いてあった、住職は忙しく、残念そうな顔で本日はお構い出来ないと言った
どのお寺もそうだが、我々ご朱印をいただく者には丁寧に応対してくれるので、ここも
そうなのであろう、再度来訪してその思いにお応えしたいと思った
<入口>駐車場はとても広い、第一と第二で100台くらいは停められる

<駐車場からの景色>

<参道>

<手洗い>

<本堂>遠くから撮ったのに収まりきらない

<ご朱印は本堂の入口を入って所にある>どうも違和感があると思ったら、ガラス戸でお寺らしくないのである

<境内の大イチョウ>


<桜>多分桜と思うがこれも大きい

本堂を裏から撮った所

<天狗の腹切り石>

<地蔵>

<観音様>菊女観音というらしい、寺の後ろに墓がある



<身代わり地蔵>

<地蔵さま>

<なで布袋>

<ご朱印>

TOP 上州目次