TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

上州33観音霊場紹介

15番 退魔寺


退魔寺は伊勢崎市を本庄方面に向かう旧道の川を渡る寸前にあった
東国花の寺にも指定されており、5月上旬のボタンが有名である
境内にはいろいろな植物が植えられ、逆に庭が狭く感じられる
四季折々で美しいお寺であり、比較的近いので何度も訪れたいと思う
<入口>上州33観音よりも北関東36不動尊のほうが表になっている
伊勢崎地区は上州33観音はどちらかといえば中心的存在ではないようだ


<説明>

<お地蔵さま>

<正門>

<退魔寺のいわれ>薄くてよく読めない、自宅で濃淡を処理すればもう少し読めるかと思ったが難しい

<本堂>境内は大きな木でいっぱいであり、本堂の全景が写真に撮れない

<観音様>子安観音か

<観音様>寄贈のいわれが書いてある

<仏像>

<本堂>

<弘法大師像>

<瓢箪>思わず写真に撮ってしまった

<かんばん>

<あじさい>

<りっぱな庭園>花の寺というのだから四季折々できれいなのだろう
あじさいだけでなく他の草花も楽しめそうである
時期には花火も裏の河原から見られるとの事

<ご朱印>



TOP 上州目次