TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
北関東三十六不動尊巡り
1番 水上寺
場所 群馬県利根郡水上町湯原340
水上温泉の川の反対側を国道が通っており、道の駅がある
ここで休憩して、ナビをセットし、お寺に向かう、500m程で
川の反対側の街へ行く道との信号があり、更に国道方面を
行くと、猿ヶ京方面へのT字路の信号に出るが、その信号の
すぐ横に細い登り道がある
私はうっかり通り過ぎてしまった
その細い道を300m程でお寺への分岐点に出てお寺はすぐ
である
駐車場に車を停めて、階段を見上げると近くに正門が見え、
本堂は更に上である、脇に車でも行けますと看板があり、細
い道がある
どうしようか迷ったが、一番札所から弱腰では先に行って
問題がある、第一観音様でなく不動様である、強い気持ちで
階段を登るべきと思ったが、途中で休んだ時少し後悔した
200段はないが、100段以上はある
季節が良く、階段は花に囲まれて気持ちが良かった
帰りに車道を下ってみたが、車がやっと一台通れる急な斜面
であり、慣れないと怖い、やはり歩くのが正解であった
納経所が見当たらないので思い切って本堂の扉を開けると
中に売店もあり和尚さんもいた
思えば平地よりも10度位気温が低い場所なので、部屋の中
でないといられないし、参拝者を外に居させないようにする
ためにもこうするしかないのだろうと思った
境内からは眼下に水上の街が見え、遠くの山々が美しい
秋に来れば紅葉で更に美しいと思った
お寺は広くはないが、良く手入れされており、本堂の中も威厳
のある佇まいである
一番札所に相応しく、納経帳等出発に必要な物は一応ある
勿論四国のような、お遍路さんの道具は置いてない
境内には不動明王の像があり、これから巡るお寺でもお目に
かかることが予想され楽しみである


駐車場から正門を見る

正門から本堂を見上げる


本堂のかんばん、いつもながらかんばんをみて安心する



景色が絶景、特に紅葉の時期が良い




私は三代目でしかも家を引っ越した、夜逃げではないがこれをみると
辛い気持になる


TOP 北関東目次