TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

坂東三十三か所札所紹介

別格 善光寺
場所 長野県長野市

板東33か所の結願お礼参りは長野県の長野市善光寺と上田市別所温泉の北向観音の
両方を行く事だそうである、善光寺は有名なので以前に2〜3回いっているが、上州33観音
坂東33観音、関東88霊場と回ったので再度お礼参りに行ってみた
ところが、7年だか12年年だかに一度の御開帳となり、日曜日にいったら人でごった返し
ていてお参りも出来ない、それではという事で平日に行ってみたがやはり混んでいてだめ
せめてご朱印だけでもと思ったが、4時間待ちとの事
俺って何か罰当たりな事をしているのかなぁとめげたが、御開帳が終わってから3度目の
正直でようやく空いていた
雨引き観音もそうだが御利益のあるお寺はどういう訳か2回3回と行く事になるのかもしれ
ない、不思議な因縁を感じないわけにはいかない、そういえば北向観音もなんだかんだで
3回行っている、
八溝山 日輪寺もそうだ
秩父札所の様に100回あまり訪問しているのは自分の意思だが、そうでないお寺がある
いちいち写真を掲載するのも有名すぎて気が引けるので、少しだけ載せる

<山門>

<裏庭>駐車場は表よりも裏の公園のあたりが空いている
      また、道も表から行くより、裏から入る方が早い
      そして、本堂の裏にはりっぱな庭園がある、敷地も広い
      なにより人がまばらである

<地下道めぐり>本堂の下にはぐるりと回る道があり、真っ暗である
        ここを入ると御利益があるらしい、いつ行っても行列が出来ている

<ご朱印>本尊のご朱印だけでなく、全部で13寺のご朱印があるらしい
       間違ってもらうとまずいので良く確認した




TOP 東目次