TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

坂東三十三か所札所紹介
 
32番 音羽山清水寺
場所 千葉県いすみ市岬町鴨根1270

このお寺も31番と同様に小高い山の頂上付近にある、千葉県では珍しいと言えるかもしれない
入口に駐車場があり、そこに停めて登り始めたが、はるか上の様なので引き返し、車で登った
正門の前に5台位停められる駐車場がある、特に行事が無ければ空いているようである
登りは狭く急斜面であり、路面は滑らないように横にキズがつけてあり、度胸がいるが何とか
登れる、万一雪や冷たい雨の降った後は、まず自分の足で登ってみてからにした方が良い
本堂の他にも大きな建物があるのだが、すぐ脇は崖になっている
この場所に立てた先人の苦労がしのばれるお寺である
本堂は良く整備されており、観音様もおがむ事が出来た
<入口の石塔>

<横にお寺の名前がある>

<このお寺の敷地自体が環境保護指定>

<入口側の地蔵さま>

<境内への登り道>あまりに険しく長いので一旦おりて車で登った

<山門>登りきった所にある

<境内>実はこの先にもう一つ山門がありその先にも境内がある二重構造になっている

<2つめの山門>

<境内の経堂>

<本堂>

<鐘突き堂>

<本堂の横>この右が崖になっている、小高い山の頂上付近にお寺がある

<本堂のある庭から下を見た様子>


<ご朱印>


TOP 坂東目次