TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
坂東三十三か所札所紹介
30番 平野山 高蔵寺
場所 千葉県木更津市矢部1245
場所は海ほたるを渡り、木更津東ICを降りて30分程の所にある
大木に囲まれた中に立派な山門が見え、本堂の周りには地蔵や
石像が並ぶ、珍しいのは「のぞみかなえ観音」である
ちょっと不思議なポーズをとった観音様がいる
本堂の下には横から入れるが有料である
ケチるわけではないが何か怖いので入るのは止めた
裏には胎内くぐりというのもあった、「福は内」とのことである
また子供用と思われるが「象さんを探してください」というのがあった
見つかると福があるらしい
なかなか楽しい思いが出来るお寺である
<山門>

<いわれ>

<入口の小さな石像>

<6地蔵>

<ぼけ観音>

<境内>

<本堂>人物は消してあるが周囲の紙がべたべたと貼ってあるのが汚いを通りこしてすごい

<鐘>

<観音様が本堂の横の部分に安置してあった、上の額もすごい年代物>


<本堂横には床下への通路が>なにも英語で書かなくてもと思うが

<境内の観音様>

<池の観音様>水洗い延命観音と書いてある

<夫婦杉>


<望みがかなう観音>

<和尚さんの住み家の庭にも石像が>

<正月飾りの捨て場>というよりもっと大事な場所と思うのだが

<胎内くぐり>

<手洗い場の立派>

<お寺のどこかにある見つけると福のある象>

<お寺の一角に神社が>


<ご朱印>

TOP 坂東目次