TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
坂東三十三か所札所紹介
27番 円福寺
0479-22-1741 千葉県銚子市馬場町293
銚子市は群馬からは遠いためなかなか来る事が出来ない
今回はそれでも5回目になろうか、あこがれが強いため結局何回も来ている
いつもと違うのは霊場巡りということである
ついてみると、羽織を着た一団が横切っていく、納経所で聞いたらたいやきを
買いに行ったのだという、有名らしい
なにはともあれお寺の景色を一通り撮って、それからご朱印をいただく
そしたら観音堂は見たかという、150m程離れた所にあるらしい
行ってみたらものすごい立派な建物だった
どちらかといえばこちらが本堂で、先ほどのは納経所だったのかと、後で気が
付く始末、こちらも写真に収めたが、まだ奥の院が別の場所にあるのだ
そちらに行くには時間が無い、たいやきを買わずに後ろ髪を引かれる思いで
車に乗る
<地図>しかしここが何処だか判らない、古いものらしい

<山門>他の寺と違い仁王様がいない

<山門前のかんばん>駅から降りた人にはすぐの場所にある、とても判りやすい

<手洗い所>手洗い所が立派なお寺は参拝者が多い

<五重塔>

<説明>

<石像、本堂向って左側>

<石像、本堂向って右側>

<観音様>外にあるのにこのきれいさはなんなのだろう、多少磨いた位ではこうはならない

<本堂>

<大仏>

<鐘突き堂>

<社務所>

<本堂横の神社>

<神社と並んでお堂がある>

<納経所>


<納経所横の涅槃殿>どういうものなのか良く判らない

<6地蔵と7観音>素人にはこういうのは大変ありがたい、良く判る


<ご朱印>

TOP 坂東目次