TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

坂東三十三か所札所紹介

26番 南明山清瀧寺

場所 茨城県新治郡新治村小野1151

筑波山の南側にある
記録を見ると昭和になって火事にあい立て直したらしい
<由来>
由来
<再建の記録>
再建
古いお寺は本堂の屋根裏の柱に彫刻が彫ってあるものが多いのだが
普通のまっすぐな柱であった、今のご時世の方が仕事に対する余裕と言うか
シャレっけというようなものが少なくなり、それが芸術的な作品を作る余裕を
無くしているような気がする
焼けたのが戦争だとすれば余裕などないのが当たり前であり、仕方が無いの
だが
結果としてお寺全体が質素で、見るべきものが少なくなっており、失礼な言い
方だが訪れるものの感動が少ない
景色は山にやや上がっており、見晴らしが良いと思われるのだが、これも木が
折角の景観を隠しており、今一歩である
<正門>自動車道が正門の前後をうねるように走る、再建の名残か
正門
<階段と自動車道>
境内
<境内>
境内
<ご朱印>
朱印


TOP 坂東目次