TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
坂東三十三か所札所紹介
20番 独鈷山普門院西明寺
場所 栃木県芳賀郡益子町大字益子4469
焼き物で有名な益子町からやや外れ、山の中腹にある
奥深い深遠な雰囲気にあふれた山寺である
ここの見所は、観音様だけでなく、三重塔と「笑う閻魔さま」である
三重塔はさほど大きいものではないが、細かい彫刻も含め、見事な作りである
観音様は残念ながら暗くて良く見えなかった
閻魔さまは考えようによっては不気味である、私は初めて見た
芸術的見地での良さは判らないが、全国でも珍しいと思う、秩父の札所22番の
幼稚な阿吽の像と双璧と思う
<途中の案内>ここまでくればもう少し

<入口に納経所がある>

<入口の階段>納経所から更に登っていく

<境内にある案内図>英語版もある

<三重塔>

<裏を登って行ったら案の定お地蔵さまがあった>
大きなお寺には奥の院や裏地蔵がある事が多い
神社の裏手にお稲荷さんがあるのと似ている

<笑う閻魔さま>

<ご朱印>

TOP 坂東目次