TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
生産計画
ここではロット生産の場合のみ載せてあるが混流生産程度なら
この程度の情報項目があれば足りる
ここでいう生産ラインは中心行程の意味合いになる
用途は営業と工場との検討資料として、どの製品を何時、いくつ
作れば良いか、あるいは作れるのかを明示するのが目的である
その意味では中心行程でなく最終工程の方が良いという意見も
ある
しかし、ライン進捗を見てタイムリーに部品納品を指示したい場合
別の計画を作るのが間に合わない等の場合は開始工程で示す場
合もある
工場内では更に工程ごとに分解した計画でないと実務で使えない
場合によっては部品の品ぞろえや注文も別の計画を作る場合が
ある
行程によっては、まとめをしたがったり、生産順序を変更したい等の
ニーズが発生する(塗装や金型交換の都合等)が、時間をかけずに
簡易に済ませるようにしないと計画作成に時間がかかり、何をやっ
ているか判らなくなる
生産計画担当者は緻密で繊細なタイプでなく、やや大雑把な性格の
方がノイローゼになったりせずに長持ちするようである
計画と実績は絶対に合わないのだから、いちいち正確を期していて
はとてもやっていられない
塗装工程も生産計画に適当に順番変更のメモ書きをしてコピーで済
ませる程度にすべきである
毎日夜遅くまで塗装計画を作っているのを自慢していた担当者がい
たが、3年で体を壊した
戻る