TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
42 松島
・行程
高崎―高速で仙台へ―松島―国道6号線を南下
―南相馬市―国道114号線―国道459号線―二本松―高速―高崎
(総行程760Km)
・特徴
高崎から往復700Kmでしかも一日で行ってこようとしたら高速を使わざるを得ない
片道およそ350Kmを4時間で行く、帰りは少し一般道を走り、東北らしさを味わい
更に海岸通りを走ってから、山越えをして、高速に出る
朝早く出てもこのルートだと帰りは暗くなるが、一般道も200Km近く走るので、
時間が掛るのは仕方がない
幸い道は一般道も含めほとんど信号もなくノンストップで走れる
自分がどれだけ走れるか、安全を前提に、一日中走り続けるのである
国道144号線と459号線の交差点付近にDASH村があるが、今回は立ち寄る
余裕が無かった
本来は一泊二日コースである、つくづく馬鹿だなあと思う
高速道路料金はほぼ1万円を超える
ガソリン代も満タン2回分なので、3000円を超える
しかし松島の美しい海が見られて、少しワインディングもあり、満足度は高い
・休憩ポイント
ほとんどSA,PAになってしまう、仙台は牛タンが有名なので食べたかったが、市内に
立ち寄ると混雑して大変なので今回は割愛した
・食事
特になし
・見所
帰りに海岸線を走ったのは、自分なりの是非見たいポイントがあったのである
相馬市の30Km程上に地図で入江が見える、湾の様になっていて、内海と太平洋
の境が見て取れる
その境目を走ってみたかったのである
もう一つ、相馬市の近くに漁港の堤防と思われる真っすぐな海に突き出した地形が
見られる、地図で見てこの大きさなら一体どうなっているのだろう
子供のような幼稚な感性だが、一度自分の目で見たかったのである
実際に走ってきて、道の両側が海と湖になっており、道は低く、真っすぐで、とても
刺激的だった
群馬県に住んでいると、こういう景色は地元の人とは比べ物にならない位感動する
もう一度行けと言われたら大変だがいい思い出になった
<松島の遊覧船>

<近くの海岸にて>
