TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

33.袋田の滝、ツインリンクもてぎ

・行程
 高崎―渋川―国道353号線―大間々―国道122号線―日光
 ―国道461号線―矢板―県道52号線―御前岩―国道461号線
 ―大子
 大子―国道118号線―ひたちおおみや―県道21号線―国道123号線竜神つり橋
 ―(ツインリンクもてぎ)―国道4号線を南下―国道50号線―小山
 ―前橋―高崎

・特徴
 国道ばかり走っているようだが、皆3ケタ国道なので空いている
 距離は比較的長いが高崎からだと1日がかりでちょうど良い距離になる
 道は適度にうねっており、また極端な坂道もないため排気量の少ない
 バイクでも快適に走れる
 道の駅もいくつかあり、一日ストレスを発散しながら走るのにちょうど良い

・休憩ポイント
 行きのルートに挙げた御前岩は意味が判るとニヤッとする
 女性が一緒でない方が良いと言っておく
 道は山間をひたすら走るので、考えようによってはどこでも休憩ポイントである
 例えば春や秋に出かけたら、道の駅だけでなく、田んぼの土手に咲く菜の花や
 小高い山の紅葉などを見ながら一服というのも良い

・食事所
 悪口は言いたくないが、日光は高い、ラーメンが1000円したり3000円の
 定食が当たり前にメニューに載っている
 外国の観光客目当てのあくどい商売としか思えない
 一度日光の「ユバ」なるものを食べたいと思い、定食屋に入った感想である
 このルートは山間のため、他の地域はほとんどお店に出会わない
 矢板、大子等比較的大きな町で食べるのとドライブインで食べるのと方法を
 考えておくのが良い
 これはという名物を筆者は知らない

・見所
 袋田の滝を見るために行くようなものなので、途中でゆっくりはしていられない
 また、ツインリンクもてぎの中に入れば、そこだけで1日分の見所はある
 私の様な年寄りにはバイク記念館などは目がウルウルものである
 日光も滝を見るだけで一日では回りきらない
 袋田の滝の側に竜神峡というでっかいつり橋のかかった場所がある
 橋の板が所々ガラスになっており下が見える、眺望はこれまた一見の価値が
 ある