TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
16.ほったらかし温泉
・行程
高崎―鬼石―秩父―雁坂峠―ほったらかし温泉
来た道を帰る―高崎
・特徴
山梨県の秩父寄りにほったらかし温泉というユニークな名前の温泉が
あると何度か雑誌で紹介されていた
今回やっと行く事が出来たので紹介する
途中は長瀞や秩父といった景色の良い場所を通るので、温泉というのは
目的というよりもこじつけに近くなる
目指す温泉はフルーツラインという国道140号線と並行して走る山沿い
の側道の途中にある
ちょっと判りずらいので近くで道を聞いた
駐車場はバラスを敷いただけだし、建物は掘立小屋という感じで木造平屋
である、あまりりっぱではない、しかし敷地は広いので駐車スペースは問題
ないし、飲み物等、最低限の設備はある
温泉はさすがに景色が良い、遠くに富士山も見える
私は残念ながら見られなかった
温度は長湯がしやすいようにか、少し温めである、風呂の縁に腰かけたり
しながら温めたり冷やしたりしてゆっくり入るのが似合う温泉である
・休憩ポイント
国道140号線は秩父側も山梨側も道の駅が10Kmに一つ程度あるため
絶好の休憩ポイントになる
それ以外にもループ橋のように思わず止まってみたくなる場所があり、寄
り道しながらいくのが良い
幸い高崎からだと距離は短いので往復だけなら容易である
更に足を勧めて昇仙峡あたりを眺めてとか、清里にでも行くとなると、1日
では忙しい
高原の涼しさを味わいながら、ゆっくり2〜3日かけて楽しむべきなのかも
しれない
・食事
ここでもありそうだったが、贅沢をしたいと思い甲府市を目指した
結局近くの蕎麦屋に入ったが、あまり大きなブランド店はない
国道140号線まで出れば、そこそこ店はあると言っておく
・見所
長瀞、秩父の武高山、三峰山、三峰神社と有名な観光地があるが、バイク
乗りの視点では鬼石から皆野に抜ける峠、道の駅秩父、三峰の側の人工
の湖とその側道の片側交互通行の信号付きトンネル、ループ橋、雁坂トン
ネル、山梨側の雁坂峠からの下りの道、最後がフルーツラインといった所
がお勧めの見所となる