TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引
4.志賀、草津
・工程
高崎―草津―志賀―中野―須坂―軽井沢―松井田―高崎
・特徴
私の住んでいる所から草津までは、国道406号線で一息に
いける場所に草津はある、途中に吾妻渓谷があり、また野反湖
等の景観の良い場所や、尻焼き温泉、川中温泉(美人の湯)、
浅間隠れ温泉郷(秘湯部門全国2位)等々の有名な温泉があり、
何も長野まで足を延ばさなくても良い位見所は多い
しかし、渋峠越えも大きな魅力であり、ついいってしまう
これが群馬県に住んでいるものの特権かもしれない
しかし、長野も国道403号線、406号線は走って楽しい道である
・休憩ポイント
草津の道の駅やご存知湯畑(バイク駐車料金は無料)、白根山
頂上のドライブインは絶好
渋峠の頂上から少し行ったドライブインの反対側になにこれ珍百景
に登録された長いエスカレーターがある
道の駅雷電くるみの里が最近脚光をあびている
長野県の国道18号線を見下ろしながら平行に走る県道が整備
され、その県道の途中にあるため休憩スポットとしてお勧め
・食事
群馬側は正直いって知らない(まずくはないが有名でもない)
長野はどこも蕎麦がうまいと評判だし力も入れているようである
既に10ケ所程で蕎麦を食べたが、はずれは無かった
しかし、舌が肥えて来たというか、B級グルメは何度も食べており
どれも絶品の味とまでは行かない
私なりの絶品蕎麦は群馬にある、長野もこれはという店がおそらくある
のだろうが
ちなみに中軽井沢の「かきもとや」も私のランクでは中位である
軽井沢までいけばどんな種類でも選びたい放題と思うが
・見所
草津やその周辺温泉、吾妻峡、白根、渋峠、軽井沢の他、
一つあげるとすれば、真田町をあげておく
ご存知戦国武将真田六文銭の発祥の地である
周辺の道路も気持ち良く、棚田もある
<浅間山>軽井沢から北軽井沢へ向かう途中で

<白根山山頂>火口の反対側にある湿原
