TOP 自分の思い 邪馬台国 バイク 瓢箪 霊場巡り 囲碁と将棋 CAD/CAM 生産管理 海外の思い出 索引

ハーレーダビットソン XL883

これも2気筒でしかも音がいいので評判のハーレーなので
良いなと思っているバイクである
何回か言ってきたが、鼓動感は2気筒なら500ccもあれば
十分出せるはずだというのが、自分の主張である
だからハーレーの中でも最小の883がターゲットになる
それ以上だと私の予想だが、部品に振動が伝わり品質に影響が
出てくるのではないか
ヤマハSR500が良い例である
あれは2気筒1000ccに匹敵する振動が発生する、しかもフレーム
が柔らかいせいか、あちこちが振動する
結果としてナンバープレート、バックミラーといった端にある部品が
振動で破損する
V型2気筒は理論的には、振動の穏やかな単気筒エンジンと考えて
いる
だからSR500クラスと同等と思っている
鼓動感はあればいいというものではない
ハーレーも10台位集まってツーリングすると200kmも走らない内
にどれかが故障し、その日の内に帰ってこられないという話を笑い
ながら楽しそうに話してくれる人がいた
自分はそんなツーリングはいやだ
だからハーレー乗りとツーリングしたくないと今でも思っている
ハーレー乗りの事だから、これでいいという信念があるのだろう
また売れているのも事実である
具体的に乗らないとこれ以上は判らないが、私はあんな高くて
故障の多いバイクには一生乗らない(乗れない)ので、ハーレーの
良さは判らないまま、偏見を持ったまま、人生を終わると思っている

追記)
困った事に最近ハーレー乗りの友人が出来た、ツーリングに誘いた
いが、どうするかなあ
最近のハーレーは部品に日本製を使用するなどして品質が上がり
めったに故障しないとのこと、友人のハーレーは振動を抑えたタイ
プだとのことである
どうやら偏見を止める時が来たのかもしれない